1. >
  2. >
  3. バイク保険の主な補償

バイク保険の主な補償

対人賠償保険

バイクに乗っていて事故をしてしまった場合、対人賠償保険はほぼ必要不可欠と言っても過言ではありません。
バイクによる事故を起こしてしまい、相手に怪我をさせてしまった、さらにひどい場合には相手を死亡させてしまったという場合に、この保険が必要になります。

賠償責任を負ってしまった時、それを自費で払うとなると、かなりの高額。
自賠責保険の保険金額を超えてしまった分の保険金が支払われるのが、この対人賠償保険です。
この賠償額が無制限の保険もあれば、あらかじめ上限額を設定しておくことも可能です。
相手に被ってしまった被害の程度次第では、1億以上の高額な賠償責任が発生する場合もあるため、万が一に備えて購入しておくことが大切なんです。

対物賠償保険

バイクによる事故で人を怪我させたり死亡させないとしても、物を壊してしまうことがあります。
交通事故の相手の自動車やバイク車両、道路のガードレールをなど、自分の所有物以外のものを壊してしまった場合には、交換費用や修理費用を支払わなければなりません。

これに対して保険金が支払われるのが、対物賠償保険です。
さらに、例えば店舗に追突してしまい経済的な損傷を出してしまった、電車を止めてしまい運行会社に高額な損失を被ってしまったという場合には、数千万、時には億を超える賠償責任が発生してしまうことも考えられます。

人身傷害保険

バイクによる交通事故で自分や同乗者がケガもしくは死亡してしまった場合、治療費用や実損額分の保険金が支払われるのが、人身傷害保険です。
これは、事故の過失割合に関わらず、保険金が支払われることになっています。
契約の種類によってカバーされる範囲が異なり、契約中のバイクに乗っている時の事故のみ補償するタイプのものと、搭乗中以外も補償してくれるタイプがあります。

この人身傷害保険と似たような保険で、搭乗者傷害保険というものがあります。
これも、交通事故にあった時に自分のケガや死亡を補償してくれる保険ですが、人身傷害保険とは保険金の算出方法や支払われるタイミングが違うので注意しましょう。
補償を充実させるために、人身傷害保険と搭乗者傷害保険の両方をバイク保険につけておくことが可能です。

車両保険

車両保険は、名前の通り車両にかける保険のことです。
修理が必要な場合に、その修理費を負担してくれるということ。

車両保険金は実損額が支払われ、上限額は契約しているバイクの時価相当額となっていることが一般的です。
車両保険のほとんどでは免責額が設定されているので、免責額までは自分自身で支払う必要があります。
バイクのトラブルだけではなく、いたずらや災害、事故などの可能性も考えられるので、ある程度価値のある車両なら、車両保険をかけておくことが必要です。