いざ富士山へ!

富士山を見に、バイクで山梨まで行ってきました!
富士山を見るためにバイクでツーリングをするというのは密かな夢だったので、当日はすっごいウキウキ気分でした。
と言っても前日眠れないなんてことはなく、ぐっすり快眠でした。
翌日事故とか起こさないためにも、ちゃんと睡眠を取ることは大切なのです。

当日は道志道を走って富士山を目指しました。
道志道は国道413号線のことで、道志というところにあるので道志道って呼ばれています。
観光地ってこともあるのかすっごい走りやすくて感動しました。
何より信号がまったくないことです。
信号が頻繁にあると都度都度止まらないと行けないから大変なんですよね。
でも信号がなかったお陰もあってすごい快適なツーリングを楽しむことができました。
信号がないってこんなに快適なんだなーって改めて思いましたね。

そこ道志道沿いにある道の駅「どうし」って言うのがあるのですが、せっかくなのでそこにも寄ってきました。
ここもやっぱり観光地だからか、広い道の駅でここだけでしばらく楽しめそうな感じもしました。
私が行ったときは時期が違ってやっていなかったのですが、どうやらこの道の駅で「いのしか祭り」ってのをやっているみたいですね。
猪の肉と鹿の肉を使った料理を販売したり振る舞ったりするイベントみたいです。
猪とか鹿とか、全然食べたことない私には未知の世界です!
どうやら開催は秋みたいなので、今度は秋を狙ってまたツーリングに訪れたいと思います。

そして何より良かったのは、ツーリングの醍醐味「郷土料理」ですね。
山梨県の郷土料理は「ほうとう」です。
それっぽいものは今までも食べたことがあったのですが、本格的なものはその日初めて食べました。
大きな鉄鍋で出てきて、自分でよそって食べるタイプのお店でした。
鍋から自分で好きに取れるっていうのがそれっぽくていいですよね~。
なんだかんだいいながら一人で鍋1つ分全部食べちゃうんですけど(笑)
ほうとうってこんなに美味しいんだなーって感動しちゃいました。
なんだかツーリングに行くと感動しっぱなしな気がします(笑)

今回は暴走族みたいな怖い出来事に巻き込まれることもなく、最初から最期まで楽しいツーリングでした。
なんでも観光地だからって理由を勝手につけてますが、それで暴走族もいなかったのかな?とか思います。
普通夏場が一番暴走族が活発な時期なのに、それがいないのってやっぱり観光地としてそういう人達を排除する動きが活発だからなのかな?

普通に生活していてうるさいっていうのはもちろんだけど、ツーリングをする側としても、ぜひとも暴走族は撲滅して欲しいなって思ってます。

ライダースファッション

せっかくだから、バイクに乗る時であっても女の子らしいオシャレは忘れずにいたいですよね。
でもありきたりなスポーツショップでのライダースジャケットにジーンズだけじゃ、自分の個性も出せませんよね。
もちろんそれだけでもその人らしくて素敵なスタイルに見える人だっていますよ?
でも私はもっともっと女の子らしいオシャレをしてツーリングとかに出かけたいなあって思う派なので、ライダースファッションへもこだわりを持ってます。

女の子ライダーのためのオシャレなアイテムショップって探せばそこそこ出てくるんですよね。
普通の服にライダースアイテムを組み合わせてとかでもいいけど、せっかくおしゃれするならライダースファッションとして最初から作られたもののほうが、いろいろ楽ですよね。
こんなところでもズボラ発揮してますが、実際ズボラじゃなくても楽だと思うだろうなーって(笑)

例えばライダース用のおしゃれなジーンズとか。
バイクから出てくる熱の熱さを軽減するために部分的に革がついているのですが、そのカラーリングがかわいかったりするんです。
バイクからの熱って結構熱いので、そういうのから守ってくれるのも嬉しいし、それをオシャレ装備として使いこなせちゃうのがすごい。
多分自分でそれやろうとしても考えつかないですもん。
だったら最初っからそういう風になってるやつのほうがいいよなーって私は思います。

あとは女の子らしくスカートとか。
バイクに乗るのにスカートなんてありなの?って私も思いましたけど、見てみるとデニム地で結構しっかりしてるもので、しかも運転してもめくれたりしないように途中までマーメードっぽいラインになってるとか、段フリルでボリュームが出てるとか、すっごい女の子らしい感じのアイテムがいっぱいでした。
丈の長さを結構取ってあるから、バイクで走ってもめくれたりとかしないのかなって思ったりします。

後は革のベストとか。
ちょっとウェスタンっぽくてかっこいいですよね。
大人のかっこいい女性ライダーってイメージがあります。
ただ格好良くなり過ぎないようなかわいい、女性らしいラインも忘れていないのがいい感じ。
フロントがチェーンでとめられるようになってるんですけど、それをすることでウエスト部分がきゅっとなって女性らしいラインを演出してくれるんですよね。
そういう女性らしいラインって、私は結構大事だと思いますね。

私もスカートをはいて颯爽とバイクでかける大人かわいい女性ライダーになりたいなぁ……

奥多摩に行ってきたよ

この間、バイクをレンタルして奥多摩に行ってきました!
自然に囲まれた空間でバイクで走り回れて、もう気分爽快って感じでした!
東京都内でもこんな素敵なツーリングスポットがあるんだなーって改めて感動しました。
ツーリングで気軽に行ける距離にこうした自然いっぱいのスポットがあるって嬉しいですよね。
まだまだ行ってみたいお店とかあるし、また今度行こうかな~って思ってます。

ちなみにお昼ごはんはツーリングっぽく?蕎麦を食べました。
サービスエリア的な名前のところでお蕎麦って、すごいドライブとかツーリングっぽくて私は好きだな~。
お店に入るとなるとツーリングスタイルでは大変な場所もあったりして、だからこういうサービスエリア的なところでの食事が一番気楽で好きです。
私がズボラなだけで、実際は別のお店でも大変じゃないのかもしれませんけどね(笑)
そのお蕎麦がすごいおいしくて、お昼ごはんは正解だなって思いました。
他にも蕎麦屋さんっぽい看板が出てたから蕎麦が有名なのかもしれません。
他にも喫茶店とか魅力的なお店はいろいろあったのですが、日帰りなのでさすがにそんなに食べれない~ということで今回は蕎麦とお茶休憩とだけで帰って来ました。
次回はもっとお腹を空かせて行かないと!

そういえば奥多摩に行く途中だったんですけど、なんか暴走族みたいな人達が後ろから迫ってきたんですよ~……
私みたいなライダーも結構走ってるようなツーリングスポットだから、暴走族みたいな人達も走りやすいんでしょうね。
普段はそんなに遭遇することがないんですが、今回は遭遇してしまいました。
別に普通に走ってる分にはいいんですけど、みんなで横に並んで列組んで走ってくるじゃないですか?
それが後ろから爆音で迫ってくるの、すっごい怖かったですよ……
駐車場に入れるようなお店もないし、ただただ後ろから迫ってくる暴走族に怯えながら走っていました。
これだけで寿命が何年も縮んだ気がします。

この暴走族事件さえなければ、すっごく楽しいツーリングだったのに、せっかくの楽しい思い出を邪魔されちゃった感じです。
でもそれ以外はすごく楽しかったし、バイクに乗っていればたまにはこんなこともあるって思っておかないと、今後また遭遇したりしたら寿命が何年あっても足りなさそうですよねぇ。
暴走族がいなくなってくれるのが一番いいんですが、それも今すぐってのは正直難しいだろうと思いますし、一端のライダーとして暴走族にも動じないくらいの気持ちで構えてツーリングに出かけるようにしようかなと思った瞬間でした。