ぺしゃんこヘアー

ヘルメットをかぶるから仕方ないんですけど、バイクに乗るとせっかくキレイにセットしたつもりの髪でもぺしゃんこになっちゃうんですよね。
せっかくのツーリングだからと思っておしゃれしても、このヘルメットのせいでせっかくのセットも台無し……
最近では、どうせぺしゃんこになるんだから、別に髪型なんてそんなに気にしなくていいやって思って普通のヘアスタイルでツーリングに出かけています。
もうズボラ全開ですよ(笑)

でもやっぱり女の子だし、かわいいヘアスタイルはちゃんとキープしてツーリングに行きたいなって思うようになりました。
会う女性ライダーさんはみんな素敵で、私もあんな風に素敵って思われるようなライダーになりたい…!って思ったので、まずは見た目のオシャレをするのも大切だなって改めて思ったので。

そこでまたヘアスタイルをがんばってみようって思ったんですが、どんなにがんばってもヘルメットでぺしゃんこになる未来が見えているので、これをなんとか出来ないかなって考えています。
ヘルメットを被ってもぺしゃんこにならない方法を知ってる人がいたら教えて欲しいくらいです。
大きめのヘルメットをかぶるってのも思いついたんですが、ヘルメットの中は湿気がこもってしまうので、どちらにしても髪はぺしゃんこになっちゃうんですよね……
とはいってもヘルメットを外したり隙間を作るわけにはいかないし。
ワックスを使っても湿気があるととれちゃうから意味もないし……

とりあえず髪をとめたり結んだり、ヘルメットに響かない範囲でボリューミーなヘアスタイルにするしかないのかなあ?
ヘアスタイルそのものがボリューミーなら、少し髪の毛がぺしゃってなっても髪型でカバーできそうな気がするし。
とは言ってもそんなにボリューミーにできるほどヘルメットの中が余裕があるわけでもないのと、ボリューミーにしてどのくらい見た目が変わるか?ってこと。
せっかくヘアスタイルを工夫してもそれがそもそも意味がなかったらだめですからね。

とりあえずみんなでツーリング行くときにはちゃんとぺしゃんこにならないヘアスタイルを見つけいたいので、今度一人でドライブがてら試してみようかな。
どうしたらぺしゃんこ感を感じさせないヘアスタイルになるか、しばらく奮闘してみようと思います。
私のヘアスタイル奮闘記なんて需要あるかな?(笑)

ズボラズボラだと思っていたけど、かわいくなることに関してはがんばってるあたり私もやっぱり女の子だなあ~と自分で思ったりしています。

日焼けに注意!

バイクに乗る上で避ける事が出来ないのが日焼け。
だけど女の子は日焼けはできるだけしたくないと思うもの。
私だってできるなら日焼けせずにツーリングを楽しみたいって思います。
でも日焼けをガードできるような屋根がかかっているわけでもなんでもないので、日焼け対策をしっかりしておかないと、あっという間に日焼け肌になってしまいます。
初めて夏場にバイクに乗ったとき、普通通り日焼け止めを塗っただけで出かけたらすっかり日焼けしてしまってたって経験があります。

ズボラなので、日焼け止めも専用のリムーバーを使わなくても落ちるのがよくて、それでそんなに強いタイプのものを選んでなかったんですよね。
だからその日焼け止めを当然のようにバイクに乗るときに使っちゃって、案の定日焼けしたみたいな感じでした。
でもその経験があったからこそ、今はちゃんと日焼け止めや日焼け対策の重要さがよくわかります。

今はちゃんと強いタイプの日焼け止めを塗って、更にバッチリメイクをして日焼け対策をしています。
これだけやっても徐々に日焼け止めが落ちてきたりして日焼けを完璧に防ぐことが出来ないので、休憩の時間は必ずファンデを塗り直すとかヘルメットやその他の装備をUVカットのものにするとか、かなり徹底して日焼け対策をしています。
その努力の甲斐もあって、今ではかなり日焼けをせずに済むようになりました。
若い頃はちょっとくらい日焼けしたって大丈夫って思うかもしれないけど、歳を重ねるにつれて日焼けをしてしまったツケが肌に現れますからね……怖いです。

ズボラな私でもこんなにしっかり日焼け止めするようになったくらいだし、他の女性ライダーの人はもっともっと日焼けに気遣ってるんじゃないかなーって思ったり。
私が見てる限りでは、女性ライダーの人ってみんなキレイで肌が白い人か、健康的な肌の色の人って感じで、中途半端に焼けてるとか手入れしてないで焼け放題みたいな人は見たことないんです。
だからそれだけキレイなお肌をキープできるように、がんばってるんだろうなあって感心します。
私なんて、焼けないようにがんばってるだけですからね。
それ以外のお手入れはちゃんとメイクと日焼け止めを落として、スキンケアして、でも美容のためにすっごい特別なことしてるかっていうとそうでもないなあって感じです。
たまにメイクの本とか見たりするけど、世の中の女性はこんなにいろんなことをがんばってるのかあって思ったら、関心しちゃいました。
私にはよっぽどのことがない限り真似できないな。

駐輪場がない!

時々街中にもバイクで出かけることがあるのですが、自動車や自転車と違って、バイクの駐輪場を探すのが結構大変なんですよね。
普通の駐車場や駐輪場にバイクを停めるわけにもいかないし、専用の駐輪場を探さなきゃいけないんです。
でもバイクが停められるような駐輪場ってなかなかないんですよね……
出かけるたびに、バイクの駐輪場探しに奔走している気がします。
だって駐輪場がないし、あっても駅前とか本当に開けてるところばっかりだったりするんですもの。
しかもやっとの思いで駐輪場見つけた~と思っても、いざ行ってみたら50ccくらいまでのバイクしか停められないなんてこともしばしば……

移動手段としては車と自転車、あとは原付きとかが多いから駐輪場が少ないのかもしれないけど、バイクで移動する人だっていることにはいるじゃないですか。
なのに駐輪場が少ないと、停めるところがないからバイクに乗ってこれないなんてことにもなっちゃいます。
バイク乗りとしてはとっても悲しいことです。

なんでこんなにバイク可能な駐輪場が少ないんだろうなーって不思議に思います。
やっぱり自動車と違ってそれほど儲からないとか、お金的な事情があるんですかね?
確かに駐車場だってビジネスですから、儲からないとやる意味がないってのはよくわかりますけどね。
でも、私みたいに駐輪場を利用したいけどなかなか見つけられなくて困ってるって人、結構いると思うんですよ。
だからもう少しくらい駐輪場を増やしてくれてもいいのになーって。
駐輪場増やしてくれたら積極的に利用するし、ちゃんとお金を落とすユーザーもいると思うんだけど、違うものなのかなあ。

さすがにそういう難しい事情はわからないけど、もっと駐輪場を増やして欲しいってのはかなり切実です。
せっかくバイクで出かけても駐輪場がないんじゃ、バイクで出かけてくる意味がないですもん。
私はズボラだから、駐輪場がないとそれだけで面倒になっちゃってもう帰ろうかなとすら思ってしまうんです。
駐輪場を増やすことができたらもっと色んな所にお出かけしたりするのに、そういう問題を抱えたままだと面倒で出かける気にもなれないんですよね、ホント……

私が土地とか持っているお金持ちで、もっと賢かったら駐輪場を経営して一儲けとか考えられるのにな。
自分も使えるし、私みたいなライダーがバイクを停めるところで困らないし、一石二鳥どころじゃないですよね。
でも残念ながら私にはそんなお金も土地も何もなく……