新しい盗難防止システム“イモビライザー”
“イモビライザー”とは、巧妙化するバイクの盗難事件に対抗するため新しくバイクに取り付けられるようになった電子的なキー照合システムです。
しくみを簡単に説明すれば、バイクのキー差込口部分にあらかじめユニークな情報を持つ電子チップを埋め込んでおくことにより、その電子情報を持ったキー以外を差し込んでもエンジンが起動しないようにしてあるものです。
例えて言えば、住宅向けの鍵で形状さえ合っていればいくつでも合鍵を作ることができたシリンダー式のものをやめて、独自の情報を持ったカードキーでないと扉を開けられないようにしたというような感じです。
このイモビライザーを使用することで、仮にバイクが盗難されてもエンジンを起動することができないので、防犯上大きな効果があるといわれてきました。
確かに従来のようなキー形状さえあっていればどの鍵でもエンジンがかけられるときに比べればずいぶんと抑止効果は上がりましたが、それでも分解後に専用の機器を使えばイモビライザーがあってもエンジンがかかってしまうようになるため、高度な組織犯罪を行う窃盗団にはそれほど効果はないようです。
ただし個人レベルでの素人ドロボーには十分に効果はあるので、これから購入するならやはりイモビライザー付きのバイクの方が断然おすすめです。
イモビライザー付きのバイクの見分け方
便利なイモビライザーですが、それが車体についているかどうかは、付属のキーをちょっと見ただけでは簡単に区別がつきません。
そのため、知り合いから譲ってもらうなどしたバイクでは、そもそも自分の乗っているバイクにイモビライザーがついているかもわからないというようなライダーもたまに見かけたりします。
自分の乗っているバイクにイモビライザーがついているかどうかがわからず、普通の車種と同じように合鍵をそのへんのキーショップで作ってもらったりすると、合鍵を差し込んでもエンジンがかからず大騒ぎに発展してしまうようなことも実際にはよくあります。
イモビライザーがその車種についているかどうかの判断のためには、まず車体に張ってあるステッカーが目安になります。
ホンダなどは専用のイモビライザーステッカーを必ず車体に添付するようにしているため、くまなく車体を調べればすぐに搭載機であるかどうかがわかります。
また、イモビライザーが搭載されている車種の場合、メーターの周りにインジケーターランプがついているのが通常です。
インジケーターランプは鍵を差し込まない状態で駐車をすると、点滅もしくは点灯するようになっているため、客観的にも搭載車であるかどうかがすぐにわかり、犯罪のターゲットになりにくくなるというメリットがあります。
なおイモビライザー搭載機で不正にエンジンをかけようとすると警告音(イモビアラーム)が鳴るので、前述のような市販のキーショップによる合鍵作成には十分に注意しましょう。
キーの複製時には注意
通常の方法ではなく、専門の業社にお願いをすればもちろんイモビライザー付きのバイクでも合鍵を作ることはできます。
ただしその場合は車体と同じID情報を持った電子キーを作ることになるので、一般的な合鍵よりもかなり価格は高くなってしまいます。
紛失した場合はもっと面倒で、場合によってはバイク本体のID変更と新しいイモビライザー設定をしないといけなくなるため、かなりの出費を覚悟した方がよいでしょう。
購入時には必ず予備キーが配布されるかと思うので、絶対に無くさないように大切に保管をして盗難や紛失に備えるようにしましょう。
最近のコメント