All posts by GRzub7uK

「LS2」のカーボンシステムヘルメットは軽くて疲れにくいのに安全性も高いとか!

LS2のカーボン製システムヘルメットの特長をご紹介

私が気に入っているLS32のカーボン製システムヘルメットをご紹介します!
その名はLS2 HELMET「VORTEXS(ボルテックス)」。
新設計で安全なヘルメットだし、インナーバイザーも搭載され、防曇性能があるピンロックシートもついていますよ。

カーボンは軽くて丈夫ということで有名ですね。
でも、この新型ヘルメットは繊維そのものが綺麗に均等になっています。
なので、万が一の転倒などがあたっときに衝撃が分散されるのです♪

つまり、より強固に頭を守ってくれるというわけ。
ありがたいことです!!

でも、それだけではないです。
中にはクッションがぎっしり!
ソフトで優しく頭にフィットします。
さらに、重心がきちんと中央部になるようにつくられているので、かぶると見かけよりも軽い感じですね♪

内装はボルドーカラーなのがおしゃれなところで、私のお気に入りです。
まるでベルベットを敷いたようになっています。
このように、こだわりが細かいところまでぎっしりあるので、女子としてはうれしいでしょう!

安全性について

フルフェイスと異なり、あごの部分が外れた形になっているので、安全性については心配という人もいるようですが、ご安心くださいね!
衝撃には、かなり強いのです。
というのも、ロック部分が金属でできていますし、ロックされて両方が接合で外れないように、ロックが動く部分にも強力なワイヤーが使われていますから。

それに、日焼けにも強いのです♪
UVカット率94%のシールドになっています。
その他に、うれしいことにシールドクリーナーでダメになることもありません。
どんなメンテナンスでも大丈夫なのもうれしいところでしょう!

また、インバイザーもあるので、快適なツーリングができますね。
ツーリング好きな人にはおすすめですよ。

おすすめポイントは?

おすすめのポイントはヘルメットをかぶっていながらも、顔をだせるところです。
フルフェイスだと、ガソリンスタンドでの給油の時など、油種や支払方法を伝える時に結構大きな声で話さないといけません。
私はそれが苦手なんです・・。

その点、このヘルメットだとすぐに外せるので、顔を見ながら話せます。
怒鳴らなく手済むのはありがたいのです。
それから、ツーリングの時に地図を見たいから停車したり、スマホの操作のために停車したりするときも、ヘルメットをつけたままでよいので楽♪

それから、信号待ちの間にヘルメット内の熱をとるのも簡単ですし、女性にオス勧めしたいのがメイクの落ち方がちがうところ。
これは、女性にとって大事なことですよね♪

そして、いつでも快適でいるためにチークパットを洗うのも楽です。
らくに外せるのも助かります。
このような理由で、女性におすすめしたいヘルメットなのです!

バイクの免許は「普通二輪免許」を選びました

普通二輪免許の取得を目指した理由

今でこそバイクに乗っている私ですが、私が二輪免許を取得した時は、「高速道路も普通に乗りたかった」という理由で、普通二輪免許を取ることにしました。この免許は、400cc以下のバイクなら乗れるので大きさも手ごろだし、腕力が弱いレディースにもおすすめ。仕事をしながら、空いた時間を見つけて、自動車教習所に通い始めました。

まず、普通二輪免許を取るためには、自動車教習所で学科試験と技能教習を受けてる必要があります。通常なら学科試験は2段階制で勉強するのですが、自動車普通免許を持っている私は、運転マナーの講習を1時間だけ受けて終了できました。技能試験は、バイクに乗ったことがない人だと、最初は少しきついかもしれません。

でも、普通二輪免許を取りたい人のほとんどは、バイクが大好きな人ばかりですし、バイクの知識とか技術などもスポンジみたいにすぐに覚えられるから、技能教習はとくに楽しかったですね。

教習所で私が困ったこと


私が自動車教習所で一番困ったのは、予約を入れたことをすっかり忘れてしまうケースが多かったことです。

免許を持ってる皆さんならご存知だと思いますが、予約をドタキャンすると、もれなくキャンセル料が取られてしまうのですよね。私の場合、仕事が忙しかったりしてウッカリ忘れてしまったということもありましたし、もともとズボラな性格もあって、翌日に思い出して慌てた、なんてことも多かったものです。

あと、技能教習って雨天決行なんです!「ヘアスタイルが崩れちゃう~」なんて人はバイクには向いてないかもしれません。だって、バイクに乗ればヘルメットをかぶるとはいえ、雨が降った時でも運転しなければいけませんよね。雨が降っても槍が降っても、バイクを安全に運転する技術を身に着けるのが技能教習なのです。

雨の日はハンドルとか滑りやすいので、私もとっても苦労しました。しかし、そんな甲斐あって、3か月もかかってしまいましたが、無事に卒業し、普通二輪免許をゲットすることができました!自動車教習所で卒業試験に合格すると、自動車センターでは免許の申請だけで済みます。申請には5100円の費用が掛かるので、忘れずに持って行ってくださいね。

自動車免許も取って置けばよかったかも


普通車と二輪(バイク)の免許を同時取得できる教習所 | らくらく合宿免許

ただ、今にして思えば、こういう合宿を利用して、「自動車免許とバイクの免許を同時に取得しても良かったのかなー…」って思いますね。まとまった時間が無くて断念してましたけど、自動車にもバイクにも乗りたいっていう人には最高だと思いますし、料金も20万円ちょっとくらいなので、別々に取るより大分安くなってます。

とはいえ、やっぱり「2~3週間の時間がかかる」っていうのがネックなので、大学生なんかが夏休みや冬休みを利用するのが一番でしょうねー。社会人の人が取得するときは、休職中とか転職中くらいしか時間を確保できないので…。

オシャレでカッコイイ「KADOYA」のウェアが気になる!

レディス用のバイクジャケット


バイク大好きな女性の皆様は、たとえバイク用のウェアでもおしゃれなものが良いですよね!
そんなレディスウェアのおすすめのメーカーといったら、なんといってもKADOYAでしょう。
今回はいろいろとご紹介します。
まずはジャケットからです。

「GRAYCE FIELD」というシルバーと黒のカッコいいレザージャケットはいかがでしょうか。
強度がありますが、薄手で柔らかく女性らしさが垣間見えるパンチングレザーです。
ゴートスキンのパイビングを用いているので、肌に触れる部分も優しいソフトな着心地でしょう。
ボディラインを強調しすぎない緩やかなカッティングもエレガントです♪

ジーンズやTシャツもある

ジーンズ「KJ-01W」という腰に「KADOYA」の文字が可愛く入ったジーンズもありますよ。
シンプルに見えますが、取り外し可能な膝と腰にパットが入っているので、けが防止にもなります。
太もも部分のファスナーが膝パット収納ポケットです。
ストレッチがきいた生地なので、動きやすいのもポイント高いでしょう♪

Tシャツ「WILD ONE – T」はいかがでしょうか。
自由で開放的な雰囲気がすてきなシャツです。
文字の青い黒Tシャツはちょっとワイルドな感じが小粋。
白の赤い文字の方はフェミニンな雰囲気です。

どちらも可愛いので、お好みで選びましょう。
ちょっと寒いかなという時は、上に薄手のジャケットを羽織ってもおしゃれですね♪

サマーシールドは日焼け防止のために必要

日差しが強くて暑い時はジャケットを羽織りたくないという女子は多いもの。
そんな時は日焼け防止のためにサマーシールドがおすすめです。
「SUMMER SHIELD /LIBRAN」がIADOYAから出ています。
バリ島をモチーフにしたデザインが斬新でかわいい!

汗を吸ってくれますし、UVカット機能も搭載されているので、日焼けも安心ですね。
ピンク、青、黒があるので、洋服の色とあわせるとおしゃれ♪

グローブやブーツも紹介しよう

まずは私のお気に入りのグローブ「NKG-2」をご紹介します。
このグローブの良いところは外縫いというところです。
外縫いだと縫い目が肌に当たらないから、快適♪

革なので、つかうほどに馴染んできます。
ぴったりフィットするので、レバーも握りやすいです。
また、暑い時期もそんなに蒸れないのもありがたいところですし、上品な雰囲気も気に入っています。

ブーツ「EG-BLACK(A)」もご紹介します。
こちらも私のお気に入りで、厚底のバイク用のブーツも履きやすいです。
革なので、最初は固いかなと思う人も多いですが、履くほどに馴染んできますよ。
踵も高さがちょうどいいです。
そして、足付きが良いのも嬉しいところで、バイク操作でも問題なしだし、ソールが滑りにくいのもありがたいところ!

このように、KADOYAはおしゃれなバイクウエアがそろっています。
バイクというと、ちょっと厳めしいようなワイルド系のウエアが多いように思えますが、可愛くておしゃれなものも多いので、女性ライダーの皆様はバイクファッションを楽しみましょう!!