All posts by GRzub7uK

タンデムに憧れる

20代30代女性のあこがれ

とあるバイクメーカーが20代から30代の女性を対象に行ったアンケートの中で、バイクに対して高い関心があることがわかりました。
バイクに乗ってみたいというあこがれを持っていう人は2人1人の人がイエスと答えています。
さらに3人に1人の人は自分で免許を取得して運転をしてみたいという気持ちを持っていることがわかりました。

このようなアンケート結果になった一番の要因はバイクに乗っている姿がかっこいいからという意見が多数でした。
そのほかにも小回りが利く、利便性がいいといった機能面についても意見が多数ありました。

ただあこがれはあっても、自分で免許からバイクまですべてをそろえるのは今すぐ難しいかもしれないと躊躇してしまう人が多いでしょう。
そこでバイクのかっこよさを体験することができるのがタンデムシートです。
タンデムシートとは、二人乗りのバイクのシートのことを指します。

自分でバイクに乗ることができなくでも、ライダーにつかまっているだけで、ライダーと同じような体験をすることできます。
自然の風やバイクならではの爽快感、郊外までツーリングなど常に一緒に行動しながら楽しく過ごすことができます。

タンデムは恋人と

タンデムシートにあこがれを持っている女性が増えている中、誰と一緒に乗りたいかというアンケートでは圧倒的に恋人と一緒に乗りたいという意見が多かったです。
約9割の人が恋人とのタンデムシートに強いあこがれを持っています。

タンデムシートはライダーである彼に自分の体を寄せ、密着した状態で走行することが多いです。
同じ体験を共に過ごすことで、感動や思ったことや感じたことを共感することができます。

1人では事故やケガが怖いと感じどうしても臆病になってしまいがちです。
しかし大好きな恋人と一緒であれば、そんな不安も和らぎ安心して乗ることができます。
彼のバイクの走りにかっこいいと惚れ直してしまうでしょう。

タンデムの良さ

タンデムシートで移動する場合、大きな渋滞に巻き込まれることなく走行することができるのは大きなメリットです。
またはじめての場所で狭い道でも、小回りも聞くため安心して移動することができます。
周りに左右されることが少なく、スケジュール通り移動することができるため、旅行などのプランも立てやすくなります。

特に夏場に関しては心地よい風を浴びながら走行することができ、爽快感を感じることができます。
タンデムシートで一緒に行きたい場所としてよく上がるのが海岸沿いです。
海辺は潮風が気持ちよく、長く続く水平線を横目に見ながら走行することができます。
暖かい時期になると一緒にタンデムシートでお出かけしたいバイク女子が目立つようになるでしょう。

窃盗犯の手口を知っておく

盗難にあう前に

ツーリングを楽しむ人にとって何よりも大事なのはバイクの存在ではないでしょうか。
バイクの愛好家の中には、自分で一からバイクを組み立てて作り上げた愛車もあります。
パーツ一つ一つにこだわったバイクだからこそ愛着も沸き、わが子同然の溺愛をしている人が多いです。

また自分のあこがれだったバイクを自分のものにできた喜びは、今まで日常生活を頑張る糧になっていたという人もいるでしょう。

いろんな思いがこもって手に入れたバイクが、急に自分の目の前からなくなってしまったらどう感じるでしょうか。
夢だと思いたいという気持ちや盗難と気づいても納得しきれない思い出いっぱいでしょう。
すぐに警察に盗難届を出したとしても、おそらく自分の手元にまた戻ってくる可能性は極めて低いのが現状です。

そこでそういった後悔をしないためにも、盗難にあわないためにはどのような方法を取ったらいいのでしょうか。
盗難の被害を受けた人の中には盗難対策を行っていたという人もたくさんいます。
しかしその盗難対策が果たして、本当に適しているのかどうかまでは理解していない人が多いです。

盗難にあいやすいバイク

まず盗難対策として知っておくべきことは、どのようなバイクが狙われているのかしるということです。

かなり珍しいケースですが、実際に過去にバイクの盗難をしている人の手口を知ることができたため、それに基づきまずは狙われやすいバイクを知ることから始めましょう。

どのようなバイクが盗まれるのかは、窃盗団のチップからの指示で決まります。
そのため実際に窃盗をしている人たちが決めているわけではありません。
バイクで狙われやすいのが、400ccクラスの大型バイクです。
小排気量のバイクが狙われることはほとんどないといってもいいでしょう。

具体的には400ccのネイキッド系、SS系、ハレーの様なアメリカンタイプのバイクが主にターゲットとなっていました。
新型だけでなく旧型なども対象として狙われるため注意が必要です。
海外に売り飛ばす、分解してパーツを販売するといった形で盗難車を活用しています。

盗難の手口を知る

窃盗団の手口は数人で数十分もしくは数分で簡単に犯行に及んでいます。
デジタルロックや防犯グッツなどで対策をしても、ほとんどのものは簡単に解除され、あっという間に盗難されてしまいます。

50トンもの力で防犯チェーンを着ることができてしまう工具などを利用して、簡単に防犯対策を解除してしまいます。

何をしても無駄ではと思いがちですが、解除がしにくいと感じた防犯グッツを知っておくことで少しでも対策につなげることができます。

アラームを一つではなく数個付けて置き、バイクカバーが裂かれたときに反応するようにしかけておきましょう。

前後のタイヤ両方に地球ロックをしておく、また切断が困難といわれているチェーンを付けるといった方法がおすすめです。
そしてバイクの保管場所に関しては、簡単に見えるような位置に置かないようにすることも大事です。
逆に日常生活で人目に付きやすい場所、家族や外部の人が頻繁な場所など人の気配を常に感じるような場所に置いておくのも効果的です。
日常生活から自宅でも外出先でも盗難には十分気を付けましょう。

本栖湖へキャンプツーリング

絶景を楽しむことができる

日本象徴ともいえる富士山は、全国各地から多くの観光客が足を運びます。
特に富士五湖から見る富士山の眺めは美しくたくさんの観光客だけでなく、ツーリングを楽しむライダーも多いのが特徴です。
富士五湖の中でも山中湖と河口湖に関しては、全国各地から観光客も集まり人が常に多い湖になります。

それに対して本栖湖は二つの湖に比べると観光客も少なく、ゆったりとした時間を過ごすことができます。
そのためツーリングやキャンプなどを目的とする人たちが多く集まる場所でもあります。
周辺にもキャンプ場が多く、静かな湖畔と絶景を楽しむことができます。

富士山を見ながらツーリングを楽しみ、湖畔でキャンプを楽しむだけでも普段とは大きく異なります。
非日常生活を過ごすことができ、気持ち的にもリラックスして充実した時間を過ごすことができます。

本栖湖レークサイドキャンプ場

本栖湖の周辺にはたくさんのキャンプ場があります。
なかでも昭和23年から運営している本栖湖レークサイドキャンプ場は、多くのライダーや観光客に愛されているキャンプ場です。

この辺一帯では良心的な価格でキャンプ場を提供しており、利用する人もマナーの良さも定評があります。
そのため何十年もの間キャンプ場として経営することができています。
今キャンプ場の中でも直火が不可なところが増えてきていますが、この本栖湖レースサイドキャンプ場では直火が可能になっています。
キャンプ場で薪の販売もしているため、当日たき火をしたくなったら気軽に行うことも出来ます。

一人一人の区画などが決められていないため、テント区画内であれば自由に好きな場所でテントを楽しむことも出来ます。
時期的には3月ぐらいはまだ肌寒く感じるため、防寒対策などを行ってからツーリングキャンプを行うようにしましょう。

キャンプ場の中にはバイク置き場が決められており、敷地内にバイクを入れることが禁止されているところもあります。
本栖湖レークサイドキャンプ場ではテントの近くまでバイクを置いておくことができます。
そのため誰かにいじられたりするのではないかといった心配をすることなく安全にツーリングキャンプを楽しむことができます。

ただし周りあまり食料品などを購入する場所がないため、キャンプ場に訪れる前に事前に購入しておくといいでしょう。

近くの観光地も楽しむ

山梨は観光地として多くの人が訪れます。
夏になるとおいしいトウモロコシがあちらこちらで販売しています。
途中で購入してキャンプ場で調理して食べるのもアウトドアならではの楽しみ方です。や

また山梨も名物でもあるほうとうを食べたり、山中湖や河口湖などの富士五湖すべてを一周したり、湖畔にある美術館に立ち寄ったりするのもいい思い出となります。
ツーリングだけでなくキャンプや観光地としても魅力的な場所であるといえます。